• 10月31日・金曜日・曇天・なかなか晴天続きとは行かず、はや11月を迎える。

    大分前、年をとることは必ずしも悪いことではない、といったことをここに書いた。先が見えることで、大それた望み、野心――といっても普通、それらはたいした事ではないのだが――もなくなり、心が落ち着くからだ。平安になる、と言ったらよかろう。何をやろうと、いずれポチポチの高が知れたもの、こんな感じだろうか。また、生への執着も失せ、病気にたいする感覚も大分にぶる。

    そんな思いを持っていたら、知り合いからこんな話を聞いた。彼は最近、血尿をみ、それも血餅まじりのかなりの量であったらしい。突然の事とて、流石に慌てた。それは一両日続いて、治まったものの、まだ完全ではないらしい。それはそうだ。しかるべき箇所にそれ相応の損傷があるはずだから、かんたんには戻らない。医者はナンと、と聞けば、行ってない、との返事。それで大丈夫なのか、と意気込むこちらの問いに、彼は済まして言った。「行けば、やれ検査だ、施術だ、入院だとくる。そんなのは、真っ平だ」。すでに若い頃、大病をこなしてきた彼は、そんな病院生活を良く知っており、いまさらそんな風にして永らえようとは思っていない。そのことは、私にはよくわかる。つまり彼の言い分はこうなのだろう。事が手術に及べば、それだけで身体能力を失い、強い薬やら何やらが今ある生活を大きく損なう。この先そう長いことでもなければ、そんなに無理する必要もないのだろう。ただ面白いことに、そんな覚ったような、強がりをいう彼ではあるが、やはり今回ばかりは相当参ったらしく、漢方医には行ったらしい。そして、アッサリ言はれた。「それは病院に行った方がいいね。うちでは手に負えないレベルだ」。

    苦笑いをしながら、そう言う彼の言葉に、こちらの応対も困ったが、それにたいする彼の無念さはよく分かった。「イイカ、お前、この歳の人間がダ、わざわざ漢方を訪ねるンだぞ。病状の深刻さは察している。でも、西洋医学には托したくない。だからもう一つの可能性として漢方に、と言うことだ。ならば話をきき、漢方の立場から、その病状の説明をし、そこで出来ること、出来ないことを説明して、なお納得すればそれに見合う処方をするのが医療の姿勢だろう。それをさも面倒くさそうに、門前払いをするとは、なんだ」。

    私は彼の憤慨から、こんな事を思い出していた。たしか医聖ヒポクラテスの言であったと思うが、医療は「稀に癒し、しばし和らげ、常に慰む」。医療行為とは、昔も今も、患者側からすれば、この言葉の通りなのだろう。治療による完全な快癒は稀なことで、それは苦痛を取り除け、和らげるのがせいぜいだ。だがそこには、常になしうることがある。患者を慰め、支え、献身し、かくて彼に病と戦う勇気をあたえ、治癒に向かわせることだ。そのとき、患者は身に苦痛を抱えようとも、己が孤独を救われ、心の奥深いところで、癒しを覚え、たとえ薬石効なくとも自足できるというものだ。「自分は、これまで多くの人たちの祈りと支えを得た。最善も尽くされた。もう、十分だ。ありがとう。」

    彼とのやり取りから、私はいま一つ思うことがあった。『神秘』なる小説のことである。本書は白石一文氏によって一昨年、毎日新聞夕刊紙上で連載され、本年4月、同新聞社から刊行された。私はその連載を飛び飛びに読んだに過ぎず、精読したわけではない。だがこの小説は、日と共に我が思いに深く染み入ってきているようだ。50歳をこえた編集者が、突如膵臓癌を宣告されながら、しかし近代西洋医学に背を向け、まったく違う方向に可能性を求めて関西に流れていく話だ。いつしか癌は消滅し、治癒する。その治療とは、まさに神秘、若い頃、彼の人生を予言した、霊力のある一人の女性の足跡を追っての旅に始まり、彼女との不思議な出会いと生活のうちに、彼は回復していくのである。ここには生命の不思議、ひとの宿命、神との交感とも言うほかないような関りの中で、ひとは生き、その使命がついえたとき、息を引き取る。彼女は、言っている。病気は私自身が治すのではない。軽い症状のひとが亡くなり、重病患者が治ったりする。だから、これはもう、神の意志、そんな力が働いているような気がする、と。

    この文章は2年ほど前のわが記憶によるものだから、不正確に違いない。それでも言いたいことは、お分かりであろう。ひとの人生、その成果とは、もちろんそのひとがかくありたいと願い、その実現にむけた努力、それを支える意志力などの賜物にちがいない。だがそれだけではない、それを超えた何とも言いようのない大きな力の働きもある、こうこの小説は語っているのだろうか。とすれば、我が友人が今更ジタバタしても始まらん。こう覚悟し、西洋医学とは別の道をとろうとするのも、あながち否定もできない。もっとも、私が否定しようが、何を言おうが、彼にはナントモないことであろうが。

  • 10月22日水曜日・冷雨、いよいよ秋深し。

    本日は、前三回におよぶ拙訳の記事について簡単にコメントし、一応のケリをつけておきたい。この一文が、現在われわれ日本人を大いに困惑させ、また傷を負わせている従軍慰安婦問題に対し、我々がどう向き合い、考えたらよいかについての一つのヒントになれば幸いである。なお以下は、現在取りざたされているヘイトスピーチに与しようなどという意図に発するものでないことを、一言しておく。

    まず当記事は、韓国人記者によって書かれた、韓国人自身による告発の文書である。その内容は繰り返さないが、私がここで言っておきたいことは、以下の点である。彼女ら元娼婦たちは、日本軍の「従軍慰安婦」に比べて社会や政府の注目度、支援は薄く、住環境を含めより一層劣悪な状況のなかに放置されている。それだけではない。娼婦という肩書きが、彼女たちを賎民化し、社会的な差別と排除のために娼婦以外の生計を閉ざしてしまった。しかし、その彼女たちは、1960年台には、駐留する米軍兵士らのために性の饗応と欠乏しがちな外貨、米ドルを稼ぎ出し、そして米兵たちの韓国女性に対する性の防波堤となった。ゆえに彼女たちは、社会や国家に対して「大事な役割」を担ったと自負し、政府に対してそれ相応の責任を求めて、法的手段に訴えたのである。これに加えて、もう一点は、彼女たちが基地村に送り込まれた経緯が、必ずしも彼女らの自発性に基づく訳ではないらしく、またのその経営が、記事にはないが、なにやら当時の政府高官の関与も取りざたされていることである。

    さて、これだけの事を押さえて、私は一、二指摘しておきたい。韓国政府はこのような告発をどう考え、対応するのか。これは、歴史的事実なのか、あるいは虚偽なのか。事実とすれば、「従軍慰安婦」よりもナオ劣悪な状況に放置されて半世紀のこの事態を、政府としてどう処理すべきなのか。事は訴訟の場に引き出された。だが、その審議がいつ開始されるか、未定とのことである。歴史に向き合え、とは韓国政府のご指摘である。よもや、それが反古にされることはあるまいと信ずる。

    今一点は、こうである。貴政府が「従軍慰安婦」問題を大々的に取り上げ、しかも世界の諸都市に慰安婦像を設置し、あるいは様々なイベントでもこれを持ち出しては、こと挙げするその手法である。日本政府はこの問題が提起されて以来、謝罪をした上で慰安婦基金の設置を主導し、それなりの対応をとってきた。日韓基本条約(1965年6月)では、賠償問題は解決済みという、日本政府の立場がありながら、これを実質的に変更してさえ、かような努力を払ってきたのである。そうした事実は、貴政府にとってなんらの評価にも値しないと言はれるのだろうか。貴国民にたいして、このような日本側の努力をどれだけ報告し、教育されてきたのか。そうではなく、一方的に日本政府、日本国民の非を鳴らし、自国民の政治的な不満を日本側に向かわせるような対応をとる事はなかったであろうか。このような外交政策は、貴国にとっても取り返しのつかぬ傷となろう。ハッキリ、申し上げる。貴政府は自国の元娼婦、しかも朝鮮戦争以降の貴国発展のために文字どうり身体と心を犠牲にして尽くした彼女たちに、日本政府以上の対策と心を尽くされたのであろうか。彼女たちは、いまや行くべき、住まうべき所もないという惨状にも拘らず。

    貴政府は国連その他で「従軍慰安婦」問題を女性の人権侵害として取り上げ、日本を告発、非難してやまない。その意味を問いたい。貴国にはそのような事実は、まるでなかった、それなのにということで、貴国は日本人を人権蹂躙の国民だと非難されているのだろうか。それとも、韓国人によるその種の問題は、何ら人権問題ではないという立場から、自国の事は無視して、日本を非難されるのだろうか。衷心より伺いたい。

    どの国民、どの歴史にも、恥部とされ触れてはならぬ暗部がある。同時にそれと同じ、イナ、それを越えるほどの人類に誇りうるものを持っている。そのような全てをふくめて、その国は存立しているのだ。地球上で共に生きていかなければならぬとすれば、そうした配慮の基に、互いに対応するのが民度の高い国と言うものではないのか。外交上のやり取りで、意に任せぬ事態は常にあろう。しかし、その事のゆえに、相手国の自尊心を傷つけ、則を越えた挙に出れば、双方の不信と憎悪を生むばかりである。日本は先の大戦の敗北から、それらを学んだと、私は信ずる。であればこそ、平和国家を標榜し、その実践に努力しているのだと思う。

  • 10月15日・水曜日・雨。秋深まるも、その実感いまだし。温暖化のゆえなるか?

    この新たな郊外地に隣接して、破壊された家々の瓦礫の山が放置されている。だが、残されたバラックの数ブロック先では、部分的に出来上がったマンションが打ちつけるハンマー、唸りをあげるドリルの音に応じてその高さを増していく。

    地主たちは地価上昇につけこもうと、必死になって圧力やら退去命令をだしては、彼女たちに退去を迫り、また家賃月額5万ウォン(50ドル)を20万ウォン(200ドル)と4倍以上に値上げしている、とはサンリット・シスター・センター所長WooSoonduk氏の言である。 こうした女性たちの多くは、政府が自分たちの福利および金銭的な安定のため、これまで以上の責任を負うよう求めている。彼女たちは韓国のために大事な役割を担ってきた、と信じているのだ。

    今年6月、元基地村売春婦たち122名が、韓国政府に対して訴訟を起こした。彼女たちは各1000万ウォン(約9870ドル)の補償をもとめた。その開廷日はいまだ決められてはいない。彼女たちを支援する活動家、法律家によれば、警察は彼女たちの退去を阻止しているとのことである。さらに、政府のほうは彼女たちに性病検査の受診を強制し、もしこれに罹患していれば、収容措置をとり、また米軍および政府の役人が定期的に売春行為にたいして監視をしているとの由である。

    これまで政府は基地村を、売春を統制し、極めて欠乏している外貨を稼ぎ、かつは米兵たちを幸福にする一手段だとみてきた。また、政府は1950年,60年代には、米兵による韓国女性に対する性犯罪の上昇を恐れてもいた、とParkは言う。

    ジェンダー平等及び家族相の女性報道官は、法廷での結審をみるまでは、このコメントを差し控え、また自らの姓名の開示は公務員法による禁止令を盾に拒んだ。他方で、米軍はこうした女性たちに関する特殊な質問にたいして回答したがらず、ただ彼女らの訴訟を軍として承知していること、また売春にたいしては「何ら許容しえず」(zero tolerance)との立場であること、を表明するばかりである。

    彼女たちの多くは、ニッチもサッチも行かない状況にあることを感じている。

    昔のラジオで、トム・ペティとハートブレーカーの「反抗」(Rebels)で演じられたように、元基地村売春婦Kim Soon-hee(65歳)は、一かけらのメロンを口にした。部屋は吊られた物干し網で十文字に切り裂かれ、そこでのベッドや化粧ダンスは部屋にそぐわず、壁を覆うカビが部屋の空気を耐え難いものにしている。彼女の願いは近くのもっと良い場所に移ることだが、そうするにはあまりに貧しい。「冬はネ、パイプが凍って水がでないのヨ 」と言った。彼女は他に、いずれも空き室になっている一部屋だけの二棟に囲まれた中庭を借りている。

    Yang Young-mi(67歳)は少女の頃孤児になり、軍の基地村でほぼ20年を働いたが、疥癬に病む3匹の犬と暮らしている。その一匹がかんだ咬み傷が彼女の腕に長く白い傷跡をのこした。「もしかしたら、私があんまり長いこと米兵たちと暮らしたモンだから、私はもう韓国の男とは旨くいかないかもしれないネ」と言って、Yangは続けた。「何故私の人生はこんな風にナッチまったのかネー」。

  • 10月3日・金曜日・晴暑し

    韓国は1950年から53年にかけた朝鮮戦争の破壊後の数十年間を、米軍に深く依存した貧しい独裁政権のさなかにあった。歴史家の分析に依れば、韓国政府は、こうした女性たちを何千という駐留米兵たちにとって不可欠な存在だとみなしていた。彼女たちのあるものは自らの意思で基地村にやってきたが、他の人たちはヒモに連れて来られたのである。

    1962年、政府はこの基地村を公娼の住まう「特別旅行特区」として公認した。この年、ほぼ2万人の売春婦たちが登録され、100の基地村で働き、それ以上が無登録であった。娼婦になった女性たちにはそれ以外の選択肢はなかった。だが、この職業は彼女たちを賎民に貶め、その他の地区で暮らし、働くことを不可能にしてしまった。こう指摘するのは、Park Kyung-sooである。同氏は米軍による対韓国犯罪容疑の告発および監視団体、すなわち、対韓国市民犯罪撲滅国民キャンペーン書記長である。

    かつての基地村の女性たちは、韓国中に生存している。Anjeong-rin の女性たちは現在6、7、80代を迎えて、そのほとんどが寄る辺なく、狭い住居に住み、毎月30万から40万ウォン(300~400ドル)の政府年金から食費、家賃を支払うなど苦労しながら暮らしているのである。彼女らを支援する活動家たちは言う。彼女たちの多くは、今、自分たちの住居を失う危機にある。

    「私はネ、心配のあまり眠れないのョ」と基地村の一女性は言った。彼女は昔を恥じて、ただその名前しか明かそうとしなかった。75歳になる彼女の地主は、この一月以内に退去するよう迫り、だから彼女はほぼ毎日引っ越し先を探しているのである。

    基地村の女性たちの窮状は、ワシントン・ソウルが2004年に、Yongsan米軍基地の不規則な拡大により、首都から70km(45マイル)離れたPyeongtaekへの移転に合意したことにはじまる。なお、当基地は富裕なソウルの中心地に250ヘクタール(620エーカー)を占める土地でもある。移転完了は当初2012年を設定していたが、現在は暫定的に2016年となった。

    この移転の終了時には、Humphreysキャンプは3倍の規模となり、収容人数は兵士、家族、文官からなる36000人になるものと見込まれる。だから、投資家たちはこのPyeongtaek周辺地が米軍家族用の家屋他、これまでにないほどの人々、物品の流れに応じられるような商業地になると予想した。(以下次回・体調不良に加え、新しいワザの習得による疲労のため)。

  • 9月24日・水曜日・曇りのち雨、いよいよ吾は雨男にナリしか。

    過日(2014・9・8・月)、ジャパンタイムズに以下の記事を読んだ。当記事がこの種の問題に関心をもつ方の参考になればと、拙訳を試みた。なお、記事はJoyce Leeなる記者の手になり、The Japan TimesにS.Korea ex-prostitutes face eviction として1及び6面に分載されている(文中の人名、地名は英語表記のままとし、改行は記事のとおりではない。)

    韓国元娼婦たち、退去に直面

    地価上昇のおり、米軍基地拡大のため、老婦人たち、退去を迫られるも、立ち去り不能

    Joyce Lee
    Pyeongtaek South Korea AP
    Pyeongtaek米軍駐屯基地裏門に接する、半ダースばかりの寂れたナイトクラブがたむろする不潔な地区の隙間のような土地に、70歳を越えた韓国婦人たちは住んでいる。正門近くの不動産事務所の掲げたケバケバしいポスターには、現在、彼女たちの住む一間限りのバラックに替わって、やがては夢のような家屋の建ち並ぶ様が描かれている。その昔、彼女たちはハンフリー基地近辺の「基地村」(Camptown)に住まう米兵達に春をひさぐ売春婦として働いていたのだが、ここに留まったのは、ほかに行く当てもなかったからである。
    現在、彼女たちは開発業者や地主たちからAnjeong-ri地区の退去を迫られている。彼らは、間もなく拡張されることになっている駐屯地付近の一等地の開発に躍起になっているからだ。「ウチの地主は、私が出て行くのを望んでいるけど、足が悪くてネー。歩けないのヨ。それに、韓国の土地ヮさー、高すぎてネ」と、元売春婦のCho Myung-ja(75歳)さんは言う。彼女は、毎月、自宅宛に裁判所からの退去通知を受け取るものの、足の苦痛のため、この5年間、ほとんど自宅を出ることはなかった。「私はネ、もう、窒息しそうなノ」。
    病気、貧困、汚名に苦しみながら、この女性たちは社会からも、行政からも、支援らしいものはほとんど受けてはいない。彼女たちの運命は、第二次世界大戦中、日本軍によって性奴隷を強いられた韓国女性たちのそれに比べると、その落差は顕著である。
    彼女ら「慰安婦」たちは、特別の法律によって政府支援金をうけられる。また、多くの人々が、毎週のように、日本大使館への抗議集会に集まり、彼女たちのために日本は慰謝料を払い、謝罪するよう求めてもくれている。他方で、この基地の女性たちは、生活保護を受けてはいるが、〔慰安婦基金—金子挿入〕に類した特別基金のための法律は存在しない、とは2人のPyeongtaek市職員の言葉である。なお、彼らは公務員規程により、名前を名乗ることを拒んだ。韓国民の多くは、基地周辺のこうした女性たちについてまったく知らない。(以下次回)