12月27日・月曜日。晴れ。北陸以北に大雪情報あり。関東の寒風も、このところかなり厳しい。11月の総歩数・293,831歩、平均歩数・9,794歩、最高・15,066歩、最低・4,304歩であった。なお、75歳以上の一日男子平均歩数は4,563歩(2018年の政府統計より)と教えられ、当方はかなり気を良くしているところである。
今年も残すところ、ほんの数日。この一年、振り返れば、政治も経済も社会も、すべてが大変な年であった。そんな中、筆者としては、コロナを免れ、大した破綻もなく当ブログを維持し、本日まで無事にたどり着けたのは幸いなことであった。他には今年初め、NHKラジオ講座の『まいにちドイツ語』のテキストに、我が著書『汚水処理の社会史』が参考書の一冊として取りあげられ、また4本の論文についての査読審査報告書を作成するなど、結構、勤勉な年であったような気がする。
気力、体力は、かなり衰えた。読書力も格段に落ち、その以外の能力も日々劣化するように見えるのは、何とも情けない。1・2段の詰将棋に難渋し、昔であれば、5,6分で解けた問題がさっぱりになってきたのは、その表れでもあろう。それでも上記のような仕事を何とかこなせるのは、ひとえに読者のご支援のお陰と感謝する。これは単なる儀礼上の言葉ではない。過日も、わざわざ携帯電話で、そのようなお声を寄せていただき、大いに励まされた次第である。
わが宿痾とも言うべき、昼夜逆転の生活は、ますますもって回復不能の状態に陥った。これを正そうとすればかえって病に倒れるとの、勝手な言い訳でこのままいくほかはないが、これらを含めて、わが我儘の一切をお許し頂き、来年もまた変わらずのご支援をお願いし、もって本年の書き収めとしたい。
良いお年をお迎えあれ。
コメントを残す