2020年10月2,7日

10月2日・金曜日。晴れ。昨夜は満月をしみじみと仰ぎ見る。今月は八百万の神々、出雲大社に詣でる月として神無月といい、春以来の丹青の新米を刈り取り、酒を醸し(ゆえに醸成(かもな)し月とも言われる)、今年の豊饒に謝し、次年のそれを祈願する祭礼の月でもある。だが、世情はそんな静謐を許さない。森林火災、コロナ禍、経済のひっ迫、香港・台湾・新疆、毒物暗殺、混迷の米大統領選…。

10月7日・水曜日。曇り。熱暑の日々から一転寒さを覚える。春夏秋冬と言われるが、近年の四季は、春秋が極端に短く、冬も暖冬となり、夏のみが長く、厳しい。これは筆者の勝手な思い込みなのか。あるいは自然からの何らかの警告であろうか。なお、本日、前回の文章に手を入れつつ、後半に一段落を追加した。

 

今少し、コレラ感染に関わろう。微生物の繁殖には、それに都合の良い環境が必要である。コレラ菌の場合は、人々のある程度密集した生活環境の出現と、不潔である。本病は患者の排泄物中に含まれるコレラ菌を摂取した人が感染する。だが、そんな事を意図する人は、ある特有の嗜好を持つ者以外は、まずあり得ない。「文明の夜明け以来、人類はさまざまな文化を築いたが、他人の排泄物を食べるというのはどんな文化、民族でもタブーである」(S・ジョンソン・矢野真千子訳『感染地図 歴史を変えた未知の病原体』63頁・河出文庫、2020)。とすれば本病の感染は、汚染された水を、知らずに飲料水として摂る場合が多い。

他方で、細菌は劇症であるほど、他に感染させる間もなく、寄生した生体を殺してしまうが、それはまた菌自身の消滅でもある。コレラ菌はまさにそうであった。それ故に、菌は生まれ故郷のガンジスデルタに留まり、インドの地方病として「数千年のあいだひっそりと暮ら」すほかはなかったのである(同上)。

だがしかし、彼らコレラ菌の蟄居生活は、突如として終わった。彼らの道が開けたのである。大英帝国の出現と共に、交易が益々盛んとなった。不潔なデリーは、様々な船舶ルートを介して、それに劣らず不潔なロンドン、パリ等と繋がった。因みに、19世紀に至るまでのヨーロッパ諸都市の環境衛生の惨状について記した文献は幾らでもある(この際、どさくさに紛れて、拙著もその一冊にくわえておこう)。であればこそ、幕末期、わが国に到来したヨーロッパ人たちが、極東の野蛮なはずの非キリスト教国の都市生活の衛生状態に驚嘆したのである(実は、江戸の裏町、場末の不潔はヨーロッパに引けを取るものでは無かったのであるが)。

都市の多層階の密集生活と共に、ため置き便所内の道路に溢れんばかりの排泄汚物の堆積、不備な下水道から漏れ出す糞尿は地下水へと流れ込み、それは住民たちの貴重な飲料水となったのだから、たまらない。「人口密集地での飲料水汚染は単に人間の小腸を循環するコレラ菌を増やしただけでなく、細菌の悪性度も高めた。これは病原体微生物の集団で以前から観察されていた進化原則のひとつだ。細菌やウイルスは人間よりもずっと早いスピードで進化する。細菌の生活環境は極端に短い。一個の細菌から数時間のうちに百万個の子孫が作り出されることもある」(同・65頁)。

その結果はどうか。ロンドンが初めてコレラに見舞われたのは1781年であった。その後、タイムズ紙によれば、「1817年、トルコからペルシャ、シンガポール、日本にかけて」「劇症のコレラが吹き荒れ」たが、これは「アメリカにまで広がり1820年にやっとおさまった」。しかしそれは疫病蔓延の単なる前哨戦に過ぎず、‘29年、コレラは再び侵攻を開始しアジア、ロシア、アメリカからヨーロッパを襲って、’33年にはイングランド、ウェールズで2万人を超える死者を、さらに「1848年から49年にかけての集団感染はイングランドとウェールズの5万人の命を奪った」と言う(同54頁)。このようにコレラは波状的にヨーロッパ各市を襲い、その度毎に少なからぬ人命を犠牲に供し、非常なる恐慌状態を来たしたのであった。

要するに、感染症とは、細菌、ウイルスが繁殖できる環境と、彼らが死滅する以前に、容易に次の生体に寄生しうる条件が整えられるならば、際限なく増殖し、拡大できるという事である(以下次回)。


Comments

“2020年10月2,7日” への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です