2020年10月16,21日

10月16日・金曜日。晴れ。

10月21日・水曜日。晴れ後曇り。前回の文章、時間切れのヤッツケ仕事で、未校正のまま配信し、ご迷惑をおかけした。なお、数日前に一読者より、「特設サイト 新型コロナウイルス」の資料を送られた。これを記して謝意としたい。一読し、16日の筆者の文章を補足するような内容に、わが意を強くした。本日はこれのみとし、後は、資料整理と読書の時間に当てたい。

 

一昨日の14日・水曜日のジャパンタイムズに、何やら不気味な記事を読む。「ウイルスの再感染、一層の重篤化をもたらすか」。「研究によれば、免疫の役割はパンデミック消滅には限定的である」が、その見出しである。本来であれば、感染者は免疫を得ればその病気の再感染は免れるか、感染しても病状は軽症で済むと言うのが、これまでの常識ではなかったか。だが、今回のコロナはそうではなく、かえって重篤になる場合があるらしい。とすれば、ここでは「将来的な免疫は保障」されない事になろう。

上記の所見は(『ランセント医学ジャーナル』に掲載)、2ヶ月内に2回感染した米国ネバダ州の男性(25歳)に関するものであるが、これ程短期間に、しかも迅速に感染する事例を明らかにした初めての研究成果であるようだ。こうなると、現在、各国が躍起になって開発中のワクチンに対する信頼性にも影響が出てきそうであり、それ故にであろうか、「COVIDO-19感染後の予防的免疫の程度は、この度のパンデミックが孕む大きな未知なるものの一つである」と、記事は警告する。この所見は、「トランプ大統領がウイルスに対して免疫を持った、と言ったまさにその時に出された」だけに、「イヤイヤ、事はそんなに簡単な話ではありませんヨ」と言われているようで、何とも示唆的ではないか。事実、本病については、本欄でもしばしば触れたように、人類はまだ確定的なことは何も分かっておらず、それ故、今後何が飛び出すか分からない状況なのである。

これまで、本病発症以来、再感染の事例は何件かあるが、エクアドルの再感染者のケースでは「2回目の病状がより悪化」していたようだ。先のネバダのケースは、4、5月の2ヶ月間に生じたことだが、再発の際の検査で、ウイルスのサンプル調査から2つの異なるコロナウイルスに感染していたらしいことが判明した。ここでは、次の一点のみを記しておきたい。「研究者たちは言う。2度目の感染が何故、悪化するのかはハッキリしていない」。ここには、様々な理由が考えられるにしてもである。これらを考える時、本病との戦いは、どうやらトランプ流に付くより、長期戦を覚悟せざるを得ないのではなかろうか(以下次回)。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です