2020年6月3,5日

6月3日・水曜日。晴れ。例によって、前回の文章、多少手を入れた。

6月5日・金曜日。晴れ。前回の文章に加筆修正した。

 

この度のコロナ疫病は、社会の様々な分野で、普段は当たり前に行われている仕事や作業が、担当者、作業員らの感染、離脱等によって停滞し、あるいは業務過剰を惹き起こし、それが人々の不満やストレスを生んでいる。こうして我々の社会の脆さを炙り出した。前々回より、その一例として「ソーシャルワーカー」と言われる、社会の生活基盤を支える人々を取り上げ、彼らの労働条件および環境の過酷さと、それにも拘わらず仕事を放棄できない事情をみた。その理由は、一言で言えば、彼らの経済的な困窮である。使用者側は彼らのその弱みに付け入りながら、半ば強制的な仕方で事業を継続しているのが現状である。

だが他方で、そうしなければ、事業の存続が不可能になるという、経営者側の事情もある。利得の機会を逃せば、容赦なく同業他社にさらわれる。内部留保は薄くなり、来る危機への備えが出来ない。脆弱な経営基盤は不利な契約を余儀なくされ、強者の餌食となる。こうした市場の競争原理は、近年、グローバル化した経済社会において、益々熾烈の度を増してきた。

このように経済社会の連鎖を紐解いて見れば、こうならざるを得ないもっともな事情や理由、原因があって、とても一刀のもとに切断できる話では無い。それは認める。しかしその全てをやむを得ないのだ、と容認すれば、現代社会の抱える悪や矛盾はそのまま放置され、最終的には社会全体の崩壊を来たす他はなかろう。その事例を、我われは今、世界的な広がりの中で、目の当たりにしているのである。

米国全土に広がる破壊、略奪、まさに暴動とも言うべき混乱が、それである。事の発端は、周知のとおり、デモに参加した丸腰の黒人が警察官によって窒息死させられたことにあった。黒人のコロナ感染率が白人に比して理不尽に高く、それは彼らの置かれた社会・経済的な格差や差別の故として(これについては本欄5/22・(金)を参照)、これに抗議してのデモである。

当初、(そして現在でも日中の)デモは、整然としたものであったが、警察側の対応が黒人の日頃の鬱屈、怒りに火を付け、一部が暴徒化して商店街の破壊、掠奪、放火にまで及び、これが一気に全米諸都市へと蔓延する。これに対する反黒人勢力の反攻やトランプ大統領の「掠奪が起これば、発砲が起こる」のツイートがさらなる反感を呼び、事態の混迷は深まった。何しろ彼の対応は、「国民を一つにまとめるそぶりすらしない、初めての大統領だ」、とマティス前国防長官が面罵し、慨歎せざるを得ないような体たらくであったからである。

この混乱に対して強い大統領を示すためであろうか、「法と秩序の維持」を掲げ、彼は暴動鎮圧のためには軍隊の投入すら辞さず、との声明を発するほどに追い詰められた。だが、さすがに国防省は、軍の政治利用は許さず、と厳しい非難を浴びせて、大統領の決断をようやく挫いたのである。

米国における白人対黒人の断裂は、長期に渡って、社会の中で何層にも降り積もり、固められた対立の結果であり、これも一刀の元には遮断できるものでは無かろう。しかし、少なくとも、対立の大きな原因の一つである経済的な格差(それも日本とは比較にならない貧富の格差)の是正は、一連の適切な政策によって可能であるに違いない。コロナ禍のような凶事のある度ごとに、それが契機となって、こうした大惨事を繰り返さなければならない社会の脆さ、その不幸を、我われは今、とくと考えるべきであろう(以下次回)。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です