2018年8月3,8日

8月3日・金曜日。猛暑続く。本日昼の長期予報によれば、この暑さは9月中旬頃まで続くとの由。茫然として言葉も無い。

8月8日・水曜日。雨。今夕、13号台風、関東地方上陸の予報あり。

 

(2)、すでに見た通り、わが国でも、水源を抱える山林が外国資本によって買収されるケースが報告されているが、それによって水利権を握られてしまえば、周辺住民の生活はたちまち危険に晒されよう。そうした実例がThe New York Times(Weds.July18.2018)に見られる。「ソーダは何処にでもある。糖尿病もまた」と題される記事がそれだ。メキシコのある都市(サンクリストバル)で、本病は蔓延しているが、それはコカ・コーラの飲みすぎによるという。その次第はこうである。

当市は山岳地帯に位置する最も雨量の多い地域に属する。しかし、その住民は水道を存分には使えない。二日に一度、あるいは週に数回しか給水されない水道水は少量に過ぎ、また塩素分が強すぎて飲めたものではない。で、多くの家庭ではタンク車から別途に水を買う羽目になる。水に恵まれた土地にしては皮肉な話だが、人々は止む無く近隣地域の工場でボトリングされたコカ・コーラの厄介になるという訳だ。瓶詰の水よりも手軽に手に入るし、何よりもズット安い。もともと、メキシコは世界でも甘味飲料水の消費大国と言われているが、その中でも当市の住民は一日平均2リットル以上のソーダ水を飲むらしい。

こうして住民の健康問題が出来する。糖尿病による死亡率は、2013年から16年の間に30%の上昇を見、心臓病に次ぐ第2位の死亡原因となった。因みに、本市を含むチアパス州の糖尿病の死亡者数は毎年3千人を超える。

水よりもコーラの方が手軽だとは、より一層深刻な問題を呈する。ある医者の言葉である。「糖尿病は大人の病気だが、次いで子供にも憑りつき、われわれ全員を圧倒することになる」。こうして、糖尿病の蔓延と恒常的な飲料水不足に翻弄される住民たちは、今やその元凶(Culprit)をハッキリと悟った。市の外れに盤踞する巨大なコカ・コーラ工場である、と。

工場側は、連邦政府との10年来の交渉の末、一日30万ガロン以上を取水できることになり、しかもそれに対する支払いは、260ガロン当たり10セント(ある科学者の試算)でしかない。何たる優遇ではないか。さらにそのカネは地方政府にではなく、連邦政府のものである。よってここではインフラ施設は壊滅的で、下水はそのまま地下水、河川に流れ込み、大腸菌やその他の病原菌に汚染されてしまった。

かくて住民たちの怒りは沸点に達する。これに慌てふためいた工場側の弁明が、取ってつけたような単なる取り繕いに過ぎないのは何処も同じだ。曰く。この度の騒動に、驚いている。そもそも工場の取水は住民の生活水よりはるかに深い水脈からなされ、よって工場は住民の生活水に何らの影響も及ぼしてはいない。その挙句、住民たちの糖尿病は先祖以来の特異な体質によるのではないか、とまで彼らは言い放った。そして続ける。当社は地域経済にとって極めて重要だ、と言うのも、ほぼ400名の雇用を生み、州経済に2億ドルもの貢献をしているのだから。だが、「彼らは我々の純粋な水を着色し、TVコマーシャルでは、本品は命を元気づける呼び水だ、と宣伝している」との住民たちの反論に、さすがにこれは中止に追い込まれたのであった。

最後に、ある婦人の痛切な言葉を挙げておこう。「最後は眼が見えなくなるか、手や足を失くすのでは、と心配なの。私、とても怖いわ」。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です